今日はチェイサーのスキルについて紹介するお!

そのスキル何?って意見がちらほらあったのでちょいとだけ実体験交えながら
スキル説明をさせていただこうかと

本日御紹介させていただくスキルはこちら!!
①このスキルが無かったら即死だったぜ・・・[リジェクトソード]
②教えてエロイ人![ストリップスキル]
③プリースト、そこどけ[クローズコンファイン]
④違いが分からない人は初心者[ハイド・トンネルドライブ・チェイスウォーク]



~リジェクトソードについて~
リジェクトソードが無ければ即死だったよ・・・でお馴染みのスーパー神スキル
「エターナルフォースブリザードとは違うの?」という意見が多かったのですが
一言で表すなら劣化版リフレクトシールドみたいなもんです
screeniris565

 アスム+リジェクト発動で被ダメを本来の1/4に出来るという
A前にとっては結構おいしいスキル
効果があるのは対人時は短剣・片手剣・両手剣のみ対象
通常戦闘ではモンスターの物理攻撃が対象となり
魔法攻撃・属性攻撃・エナジードレインなどは対象外、ただし遠距離物理は対象
 具体的なダメージ計算の例ですが素の状態の時の被ダメが2000の攻撃があるして
装備やらカード効果で被ダメ減少して1800とすると、アスムの効果で被ダメが900
この900の半分の450を相手に反射して自分の被ダメは450となるわけです

 リジェクトソードは相手にダメージを反射する事よりも被ダメを抑える効果が目的です
ただ注意すべきポイントは発動確率が75%という事と効果発動は3回分という事
また、モンハウに突っ込んだりすると一瞬で消えるので過信は厳禁、マジで。


~ストリップスキルについて~
先のWRCでも大活躍していたストリップスキル
 ストリップスキルには鎧・兜・武器・盾・全部の5つ
本来はGvGでLKやモンクや雷鳥の武器や鎧をはぎ取ってプギャーm9(^д^)するスキルです
 ストリップの対象がモンスターの時はそれぞれのストリップ部位によって
モンスターのステータスを大幅に下げることが出来ます
ストリップヘルム:INT-40%
ストリップシールド:DEF-15%
ストリップアーマー:VIT-40%
ストリップウェポン:ATK-25%

フルストリップ:↑の4つの部位をいっぺんに全部剥ぎとれるチェイサースキル
LvMAXで成功率15%が保障されてるので低DEXの葱でも使えるというお優しい設計
・成功率 = DEX差 / 5 + SLv * 2 + 5 (%)
・持続時間 = 60 + SLv * 15 + DEX差 / 2 (s)
                             ~ローグwikiより~

 スキルディレイ1秒があるので一人で使うとちょっとしんどいですが
ブラギがあると連打出来るので短時間で脱衣させることが可能となります
 ストリップスキルは通常モブだけでなくBOSSにも効くためETやBOSS狩りでも
使用することが出来ます、でもぶっちゃけV型のチェイサーでないとボスに近づいただけで
死ぬので使う機会はさほどないでしょう。
 

~クローズコンファイン~
知名度ワーストワンスキル
一言でいえば自分が移動できなくなるアンクルスネア
 15秒間敵1体を拘束することが出来るスキル、BOSSには無効
効果中はモブは普通に攻撃してきます、自分も移動不可の代わりにFlee+10効果あり
プッシュ系スキルでマス移動した場合やハイドをどちらかが使うと効果が消滅
15秒以内にかけ直しで再度15秒の拘束が可能
 本来の射程は1マスですが上手い事使うと2マスもしくは3マス離れた状態での
使用が可能になり射程の関係から一方的に攻撃出来る状態になります
これを1マス離れて使うクローズコンファイン、略して「マスコン」と我々は呼んでいます

使ってて若干イラッっと来るのがプリーストがモブに攻撃されててマスコンかけたのに
プリが一歩も動かないでずっと攻撃され続けてる時
効果を知らないから仕方が無い事なんですがね;;


~hide・㌧㌦・葱歩き~
・ハイディング
ルアフ・サイト・ディティフティング・集中向上でばれる、移動できない
大魔法やターゲッティング魔法が効かない、嬉しい。
ただし地属性魔法はばれる、悲しい。

・㌧㌦
ハイディング中に歩けるようになる、以上。

・チェイスウォーク
ハイディングと違ってサイト・ルアフ・集中とかでは見破られない
範囲攻撃ではダメージを受けるのがハイドと違うところ
だからSGやMBでばれる 、またターゲッティングが始まった魔法は回避不可能
町中ではハイパー無敵スキル 、チェイスウォーク中にアイテムを拾ったり使う事も可能
ただしチェイスウォーク中に攻撃やスキルは使用不可能

GvG中はハイドとチェイスウォークを上手く使い分けるのが基本となります

大体こんな感じです
似ているスキルの効果の違いなんかを知ってもらえたらうれしいよ
他の人もこの職業のこのスキルはこんな効果があるんだZE☆って言うのあったら
良かったら教えてつかぁさい。ではでは。

6 Responses to “今日はチェイサーのスキルについて紹介するお!”

  1. ケネス より:

    色々あるんですね〜面白いスキルが多いのは勉強になりますよ〜レクチャーありがとうございますm(__)m
    作るかどうかかんがえてみよっと・・
    (。。;)

  2. すぱお より:

    一つ誤解があるといけないので補足しておくけども、リフレクトシールドにはダメージ軽減効果はないのでご注意あれ

  3. たく より:

    >使ってて若干イラッっと来るのがプリーストがモブに攻撃されててマスコンかけたのに
    >プリが一歩も動かないでずっと攻撃され続けてる時
    >効果を知らないから仕方が無い事なんですがね;;

    普通にタゲ取ってあげようよw

  4. けしごむ より:

    >たくさん
    敵が1体だけなら普通に取るんですが既に複数いる時とかだと
    マスコンで被弾せずに戦闘したり放置してる間に優先する敵を攻撃したりと
    結構メリットあったりするんですよ

  5. たく より:

    確認、1回のクロコンだと捕まえられるの1体…だよね?
    敵3でマスコンで囲まれFlee減少を回避、とかならいいのかな。
    サプライズアタックで状態異常を…と思ったが、SAってハイドいるんだよね?
    MBで!と思ったが、大前提として常時状態異常弓持ってるじゃないだろうしw
    同時に複数の相手にクロコンはかけれるみたいだけど、
    同時に複数の相手にマスコンをかけるのは難しそうだ、タイミング的な意味で。

    ペアだと仮定すると、4匹5匹に囲まれる状況自体がNGだろうし、
    PTだと、WIZのSGやらハムタのサンドマンに期待した方がいい気もしないでもない。
    んー、ペアだと考えるとタゲ分散の意味で、プリが抱えるのも有りな気もするなぁ。
    ローグ使用者の感覚で移動不可のデメリットがあまり気にならないのかもしれない。

    ただ、マスコンをかけてくれてるにもかかわらず、移動せずに喰らい続けるのはしょんぼりかもねw

  6. けしごむ より:

    >たくさん
    以前は複数体同時拘束可能だったんですが修正されて今では1体だけになりました
    マスコン中はFlee減少回避出来るので減少回避+Flee+10と考えると結構おいしいかも
    SAするとクロコン消えますしMBもクロコン解除になるので使えません;;;
    ペアやwiz入り編成ではなく名無し1トリオ事で考えて話してました、申し訳ない。

    使えるスキルではあるんですが使いどころが難しいスキルなんですよね・・・

たくへの返信

:royes: :royawn: :rowant: :rouh: :rotitter: :rothwks: :rosweat: :rospcl: :rosmile: :roslt: :rosigh: :roshock: :roregret: :rored: :roq: :roprsp: :ropat: :ropa: :roorz: :rono: :romoney: :rolove: :rolook: :rolhrt: :rokiss: :rojoke: :rohum: :rohelp: :rohello: :rohee: :roheart: :rohate: :rohappy: :roha: :rogu: :rogreat: :rogo: :roexc: :roemb: :rodizzy: :rodice: :rocry: :rocomeon: :rochrfl: :roch: :roblank: :roangry: :roanger:

WordPress Themes